今年も元気に!
2014年01月03日
今年のニューイヤーコンサートはダニエル・バレンボイム。
今年のうちのおせち・・・のようなもの。
栗きんとんは次女、ローストビーフとフルーツ寒天は長女の手作り、後は私の手作り

あけましておめでとうございます。
今年のスタートもしっかりと、バーゲンでお気に入りをゲットして、お参りもして・・・・
順調な滑り出しであります。

さあ、新しい生活をスターとさせる人、4年間の総決算に望む人。
馬のポーズなんかしてて、だいじょうぶでしょうか?
二人に負けずに私だって、マイシアターでがんばるぞ!楽しむのが先だけどね。
2013年は大変お世話になりました。
マイシアターのみんなのおかげで、たくさんの良い時間を過ごすことができました。
2014年もますますよろしくお願いいたします。
Posted by マイシアコ at
22:11
│Comments(0)
2013年 私の瀬戸芸
2013年11月10日
今回の瀬戸芸、私は7つの島を訪れました。
これは犬島の作品。

春は行けなかったけど、夏会期は、長女と豊島へ。
豊島はなんせ広くて、坂を登らな何も始まらん。
豊島美術館や心臓のアーカイブが遠かったけど印象に残りました。
がんばったかいがあったという感じ。
秋会期、はじめは次女と直島へ。
直島も広すぎて、全部はむりだったけど、
ココで食べた直島バーガーがめっちゃおいしかった

次は、マイシアターのみんなと犬島・小豆島へ。
フェリーや高速艇の時間を調べて、チケットをゲットするために、
走れ~!
せっかく時間通り船に乗ってのに、こまめ食堂でひどい目にあって、
小豆島では迷路に行けず、やや残念。
でもみんなで行くって楽しかった。
秋会期三回目は、みんなで秋会期のみ開催の粟島・高見島・本島の三島制覇へ。
考えに考えた結果、自宅を早朝5時半に出発

まず須田港から粟島へ。
これを食べるのが、メイン。
30分並びました。
高見島に渡る高速艇で、私は海におちるのかと思うハプニング発生。
あ~びっくりした。ダイハードみたいだったなあ。
高見島では、船の時間があって、急ぎ足で。
坂が急で、このたこさんにたどり着くまで、杖を借りて、がんばって登りました。
本島ではチャリで、港から離れた作品を見に行っている間に時間切れ。
cちゃんがリベンジしてくれたので、ま、いいか。
でも、船が出るときの島の方々の太鼓の演奏や旗などのお見送りに感動

そして、最後は高松に来ていた両親と次女と男木島へ。
男木島は近いし、小さいしお手軽でした。
ぜ~んぶの作品を見られました。
香川では、超メジャーなこの瀬戸芸だけど、関東では知名度がイマイチだそう。
ふ~ん・・・こんなに面白くて、きもちがいいのに。知らない人かわいそっ。
毎日本や地図を見て計画するの、おもしろかったな~。
終わっちゃってつまんないな~。
また、三年後のお楽しみ!
Posted by マイシアコ at
20:32
│Comments(0)
鞆の浦へ
2013年11月07日
両親と鞆の浦に小旅行しました

鞆の浦では、落ち着いた港の風情や町並みを楽しむことができます。
宮崎駿監督の崖の上のポニョのモデルとなった場所。
泊まった宿は、慶応3年、坂本竜馬がいろは丸事件の賠償交渉をした部屋が残るとされる、
御船宿いろは。
一時は、廃墟になっていたそうですが、
地元のNPOが建物の保存のために、寄付金をつのり、なおしたのだそう。
宮崎駿監督のデザインだそうで、なかには、デザイン画が飾られていました。
歴史を感じる中に、モダンな感じもあって、とてもおしゃれ。
テレビはなし。
よく手入れさえた中庭を通って、おふろに行きます。
若いシェフの創作料理はめっちゃくちゃ豪華でおいしかった~

ちなみに、私はお母さんにおごってもらっているので、値段は知りません

いろは丸みたいなかわいい船に乗って、仙酔島に行ったり、
町を散策したり、ゆっくりとのんびりした時間を楽しめました。
2日目は、尾道へ。
ロープウェイで千光寺へ行くと、たまたま33年ぶりに御本尊、千手観音が御開帳となっており、
とってもラッキ~

千手観音さまから伸びる五色の糸をしっかり握って、
日ごろの幸福に感謝し、しっかりとお礼を・・・・そして、あれもこれもお願いしてきました

高松に帰ってからは、ちょうど瀬戸芸滑り込みセーフということで、
男木島へ。
この良い季節を満喫でした。
今年もこうして、のんびりと両親とそろって旅行することができてよかったな~。ありがとう。
Posted by マイシアコ at
21:26
│Comments(0)
瀬戸芸、やっと行けました。
2013年08月26日

雨にくじけながら、長女と豊島へ。
これは、豊島美術館。
雨だけど、高速艇で島に向かう人はみんなハイテンションだったので、
私たちも徐々にテンションアップ。
8時半には到着して、そそくさと開いているところからアート鑑賞。
そして、そそくさ、そそくさと一番目当ての島キッチンへ。


雨だし、なんせまだ10時すぎだから、スムーズに入れました。
私は島キッチンセット(タイのムニエルなど)
娘は限定セット(冷たいおそばとてんぷら盛り合わせ)
を機嫌よくいただきました。
どんなところでもよくしゃべる私たち。
あれ?デザート遅くね?・・・
デザートのオーダーが通っておらず、しばし待つことに。
しゃべりすぎで、気づくの遅すぎ。
隣の席はすでに2順していました。
そうだよね。みんなアート鑑賞に来てるんだもんね。
いくらメインだからって、のんびりしすぎでした。
そして、店を後にするころには、まあまあの行列が。
あらっ


こちらは、165番「仏教の味わい」でいただいた、お香の香りがかすかにするアイスクリーム。
・・・・・娘はうれしそうに食べてましたが、私には微妙。これがアートか。

豊島は広くて、作品があちこち点在していて大変。
雨もあがったし、アシスト付のチャリをかりて、がんばることに。
幸い、曇り空で涼しいので、快適でした。
それにしても、坂が大変


チャリのおかげで、フットワークよく、作品を回ることができました。


なんせ、普段の行いが良いもんで、午後は晴れ晴れとした天気で、すばらしい景色を
見ることができました。

こちらは、27番心臓のアーカイブを訪れた際の景色。
気持ちよかったです


Posted by マイシアコ at
22:28
│Comments(0)
小さな手しごと市
2013年07月07日

かわいい~!!
かわいすぎます。どれも。
もこもこのひよこちゃんや、マイシアターのぞうさんのキャラクターを作ってくださった
、岡山のNさん所属『小さな手仕事市』のイベントが
牟礼町の喫茶店、アンデルセンでありました。



なんだかこのレトロなたたずまいがかわいらしい手作り雑貨のぴったり

美味しいランチもいただけて、とってもナイスなイベントでした。
かわい~♪かわい~♪
Posted by マイシアコ at
15:03
│Comments(0)
コロッケシリーズ
カーヴィー
2013年06月19日

いつぞや、事務所で大ブレイクした、樫木先生。
娘が、部活終わって、運動不足だから、またやるって。
今日、いっしょにやってみたけど、なんかおしゃれになってるぞ。
続くのかしら・・・

うしおじさんの焼きたてカレーパン食べちゃったけどね~
Posted by マイシアコ at
15:52
│Comments(0)
運動会
2013年05月18日
シュウマイ
2013年04月24日

今日、NEWもこ準備で久々にせいろを出したので、シュウマイを作ってみました。
たまねぎとしいたけをみじん切りにしたのをひき肉に混ぜただけなのに
おいしすぎるっ

一瞬でできて、泣くほどおいしいシュウマイが作れます。
Posted by マイシアコ at
22:16
│Comments(0)
高校入学式
2013年04月09日
今日は、長男が、高校の入学式でした。
ク~ルでドライな長男。
なかなか写真を撮らせてくれず。

こんなんとか、

こんなんとか。
カメラ向けると、こんな感じだから、
隠し撮りするしかない??
ク~ルでドライな長男。
なかなか写真を撮らせてくれず。

こんなんとか、

こんなんとか。
カメラ向けると、こんな感じだから、
隠し撮りするしかない??
Posted by マイシアコ at
22:03
│Comments(0)
栗林公園 ライトアップ
2013年04月05日
夜桜をみにいってきました。

駐車場もいっぱいで、どこに停めようと思っているうちに
閉演ギリギリになっちゃったけど
なんとか滑り込みセーフ♪
明日は雨が降って 散っちゃうかもしれないので
きれいな桜をみれて満足でした。
Posted by マイシアコ at
23:05
│Comments(0)
瀬戸内国際芸術祭
2013年03月31日
主人と長男は まったく乗り気ではなかったけど
一日 あちこち 回ってるうち、ノリノリでたのしんでました。
散策しながら、アートも楽しめて いい芸術祭ですね~。
女木島


男木島


沙弥島


3箇所はちょっとハードだったけど、
春限定の沙弥島にもいけて よかったです。
次は どこ行こう♪
お花がいっぱい
2013年03月24日

音楽大学に通っている長女が、演奏会に出演させていただく機会があり、たくさんの方が聞きに来てくださいました。
ありがとうございます。
たくさんのお花をいただいたので、我が家はお花に囲まれています。
中でも、びっくりしたプレゼントはこれ。音符の風船のプレゼントでした


(娘の)名前にちなんで、これしかないと思って・・・とおっしゃっていました。
たくさんの方に応援していただいて、感謝しています。

Posted by マイシアコ at
14:58
│Comments(0)
ホワイトデー
2013年03月14日

うちの次女は毎日楽しくN高校へ通っています。
今日は、ホワイトデー

バレンタインデーは、夜遅くまで、友チョコをつくっていた、次女ですが、今日は、男の子やら先生やらから
大量のお菓子をもらって帰ってきました。
・・・・男の子のお母さんもいろいろ気を使って大変ね

娘の話によると、くれるお菓子のレベルで、男の子の株が上がったり下がったりするとか。
がーん


女の子って・・・・
Posted by マイシアコ at
21:35
│Comments(0)
ひなまつり
2013年03月03日
生春巻き
成人式
2013年02月03日
1月14日、今年はあいにくの雨でしたが、長女が成人式を迎えました。
20数年前に仕立てた、私の着物を着ましたが、
今の流行に合わせて、帯締めや半襟を選ぶのも楽しい時間でした。

娘ってお金がかかるけど、やっぱりうれしいこともたくさんです。
うちにはもう一人箱入り娘がいます。
今から3年後が楽しみです。
Posted by マイシアコ at
19:56
│Comments(0)
babyお風呂タイム
2013年01月13日
そうそう、お正月 1ヶ月の甥っ子の沐浴してきました。

広場で赤ちゃんの抱っこは慣れてるけど、お風呂はさすがにないので
自分の子以来で久しぶりで、ドキドキ!!
でも、案外覚えてるもんだ。
まあまあ 普通にできたわ。

赤ちゃんはやわらかいなあ。
次男も赤ちゃんの抱っこに笑顔


広場で赤ちゃんの抱っこは慣れてるけど、お風呂はさすがにないので
自分の子以来で久しぶりで、ドキドキ!!
でも、案外覚えてるもんだ。
まあまあ 普通にできたわ。

赤ちゃんはやわらかいなあ。
次男も赤ちゃんの抱っこに笑顔


へびみた~い
2013年01月02日

なんか、今年の干支、へびにみえる

今日家族そろって、お参りにいった石清尾八幡宮で見ました。
たぶん蛇にみえるから、お賽銭を置いたんだろうな・・・・・んじゃ、私も。

おみくじを引いて、(次女は三年連続大吉

寒いからさっさと帰って、途中丸亀町グリーンでお買い物

三人でお友達へのプレゼントを買ったり、スープのお店で、温かいスープを飲んだりしました。
なんだかいい匂いがして、おいしそうなお店がいっぱいでした。
また行きたいな。
そうそう、今日は長女の20歳の誕生日です

かにわしタルトでお祝い


まだまだ学生の身分で社会人とはとてもいえないけど、一歩外へでれば20歳の大人です。
・・・大丈夫かしら

Posted by マイシアコ at
21:58
│Comments(1)
あけましておめでとうございます
2013年01月01日

みなさまあけましておめでとうございます

今年も一年笑って過ごせますように。
我が家のおせち(のようなもの)です。
私は関東出身なので、あんもち雑煮はたべません。
お雑煮は四角いおもちですまし汁です

三つ葉と青のりをちらします。
そして、寒天をよせます。うちはフルーツ寒天です。
実家でも寒天をよせるのは、娘の私の役目だったので、今は長女の役目になっています。
2人の娘がようやくまともに掃除や料理の手伝いをするようになったので、
少しは助かったかな。
おせちのあとは、例のごとくバーゲンにレッツゴー

Posted by マイシアコ at
23:45
│Comments(0)